【大阪関西万博】月の石が見れるアメリカパビリオン!予約なしで待たずに入る方法を紹介

今回は家族で2回目の大阪・関西万博に行ってきました!

実は前回、アメリカパビリオンに入りたかったのですが…
どの時間帯も大行列で諦めざるを得ませんでした。しかも事前予約ができない

でも、今回はなんと 予約なし&ほとんど待たずに入場できたんです!

この記事では、私が実際に使った入場方法「英語ツアー参加」について、詳しく紹介します

アメリカパビリオンに待たずに入る方法

アメリカパビリオンの入口には、実は3つの列があります。

  1. 一般入場の列(通常の長蛇の列)

  2. 優先パス用の列(特別な条件を満たす方向け)

  3. 英語ツアー専用の列 ←今回はこちら!

英語ツアーの列には、私が行ったときは人が少なかった。

スタッフに近づくと「May I help you?」と聞かれたので、
I’d like to join the English tour.(英語ツアーに参加したいです)」と伝えると、
すぐに案内されました。

つまり、軽い英語でのやり取りが必要ではあるものの、内容は本当にシンプル。
実際、他の日本人の方々も参加していました

✅ 英語ツアーに参加する手順

osaka-expo2024-america-english-tour

  1. 英語ツアーの列に向かう

  2. スタッフに英語で「英語ツアーに参加したい」と伝える

  3. ツアーの時間を聞かれたら、自分の希望の時間を答える

  4. 「何名ですか?」と聞かれたら、人数を伝える

英語ツアーも日本語のツアーも事前予約ができません。その場で受付となります。

英語ツアーの詳細情報

  • 🔸 ツアー開催回数:1日7回(私たちが17:00に参加していた)

  • 🔸 定員:1回あたり約120名

  • 🔸 所要時間:約25分

  • 🔸 並んでから入場まで:私の場合は約15分で入れました

パビリオンの内容

入場するとまず、ナイトクラブのような近未来的な演出の通路に案内されます。

英語スタッフの案内で、アメリカパビリオンのマスコット「スパーク」が登場!
星の形をしたこのキャラクターが、映像や音楽を交えて案内してくれます。

すべて英語ですが、映像付きで内容もわかりやすく、英語上級者でなくても安心して楽しめると思いました。

🎥 英語ツアーの様子は動画でチェック

私はこの英語ツアーの様子を字幕つきで動画にまとめています

  • スタッフの説明を日本語訳付きで紹介

  • スパークの歌の歌詞も日本語訳入りで収録

🌕 月の石もいいけど、個人的イチオシは…

moon-stone-in-the-american-pavillion

アメリカパビリオンといえば、やはり本物の月の石の展示が話題ですが、
私としては「ロケット演出体験」が一番印象に残りました。

osaka-expo2024-america 

そして、スパークの歌が耳から離れない…。

(動画で紹介してるので、よかったら聴いてみてください♪

まとめ

アメリカパビリオンは確かに人気ですが、
英語ツアーというルートを使えば、予約なし&短時間で体験できる可能性があります!

  • 夏パスで何度も行く方

  • 行列を避けたい方

  • 英語が少しでもできる方

にはかなりオススメの方法です!

関連記事

大阪関西万博

Posted by kristina