ウクライナ人ママの1歳児とオススメの遊び方5選

2018年11月2日

毎日赤ちゃんと楽しく過ごすために、ママは色々な遊びを考えないといけませんよね。

赤ちゃんは飽きやすいので、次から次に新しい遊びを考えないと、すぐにグズってしまいますよね。

赤ちゃんは『ママと一緒にいれば何をしても幸せだ』という考え方もありますが、雨の日や寒い日であまりお出かけができない時は、家の中でもママも赤ちゃんも充電できる遊びがあったら良いですよね。

皆さんは赤ちゃんに絵本を読んだり、歌を歌ったり、一緒にオモチャで遊んだり、それぞれ色々な遊び方をしていると思いますが、今回私が考えた遊び方を紹介したいと思います。

これがみんなの役に立てば嬉しいです。

好きな絵本を選んでゲーム

うちの娘は本当に絵本が大好きで、生後4ヶ月頃から絵本に興味を持ち始めました。

いつも娘を膝の上に座らせて、絵本を読んでいましたが、娘が歩き出したらそのやり方を変えました。

最近のやり方は床に全ての絵本を置いて、ソファに座り「ティナ、好きな絵本をママに持ってきて」と話しをかけます。娘が自分の好きな絵本を持ってきたら、私はその絵本を読んであげることにしています。すると娘はお利口さんになり、大人しく聞いてくれます。

絵本を読み終わっても、気になるページがあれば絵本を取って「ママこれをもう1回読んで」と言わんばかりの顔をします。

多い時は、同じページを5回位読まないといけない事もあります 笑

そのゲームをすると、赤ちゃんは歩いたりしゃがんだりするので、かなりのエネルギーを使います。

さらにママとコミュニケーションを取ったり、絵本を見ながら想像力を鍛えたり、ママの言葉を覚えるために集中したりするので必死に頭を使います。

そうしたら体も頭も疲れて、その後は大人しくするはずです 笑 

うちには20冊位の絵本がありますが、ほとんどの絵本は100均で買いました。本屋さんに売っている絵本は安くても700円、高ければ3000円以上します。娘はその絵本を優しく使ってくれたら良いですが、まだ赤ちゃんなので破ったり、投げたり、噛んだりしているので高い絵本を買っても、すぐにボロボロになって、もったいないと思いました。でも、100均の絵本だと100円だし、本は厚みがあり、しっかり作られているので破れにくいです。たまに図書館でも絵本を借りてます。

私は日本語とウクライナ語の絵本を持っているので、1日にそれぞれの絵本を読んであげます。大体30分位はこのゲームをしています。

ディズニー英語システム

DVD

私はディズニー英語システムを購入していませんが、リトルママのイベントでサンプルのDVDをもらいました。娘が生後4ヶ月になってから今まで(1歳1ヶ月)見せていますが、不思議なことに全然飽きないんです。本当に毎回、まるで初めて見るかのように見てます。

二人でDVDを見ながら、一緒にパチパチしたり、歌を歌ったり、親子をマネーしたりしています。また、私は家事で忙しかったら娘は一人で見ています。こんなに毎回飽きずに楽しんでいたら、ディズニー英語システムのDVDは本当に赤ちゃん向けに作られていると思います。値段は高いですが、お金に余裕があれば購入しても損はしないと思います。

車に乗って室内のものを学ぼうゲーム

Nishimatsuya-toy-car

ハーフバースデーにおじいちゃんからこんな素敵な車のおもちゃをもらいました。

車の色はピンクで、ロゴにディズニーのミニーが付いていて、とても可愛いです💕

男の子向けの車もあり、それはミッキーで、西松屋に売っています。

この車には色々なボタンが付いていて、押したら色々な音楽や音が出て、ピカピカと光ります🌟

娘が1歳になる前に、私はこの車に娘を乗せて部屋で遊んでいました。寝室に来たら、周りのものの名前を言いながら娘に見せたり、クローゼットや引き出しを開けて、ものを出したりしていました。大きな鏡の前へ行き、車を動かしながら「近ずく」、「離れる」という言葉を使ったり、「ティナちゃん、音を鳴らして」と話しかけたりしていました。

娘は最初分からなかったので、私が代わりにボタンを押すとニコッと笑っていました☺️他にも「まっすぐ行くよ」「右に曲がる」「左に曲がる」「バックするよ」という言葉もよく使いました。

こんなやり方で色々な言葉を覚えさせられると思います。もちろん、車がなくても普通に抱っこしながらでも色々できますが、車のオモチャに座らせたらバランスを保つ練習にもなるし、赤ちゃんが運転手になった気分も味わえて楽しいと思います。今、娘は1歳1ヶ月になって、自分で車に乗ることができました。それだけではなく乗ったまま前に進んだり、後ろにバックしたりしています😃

さらに「ティナちゃん、音を鳴らして」と言ったらボタンを押します😁

赤ちゃんと一緒に筋トレ

workout-with-baby

娘の首が座ったら一緒にできる筋トレを始めました。娘を抱っこしながらスクワット、膝の上に寝させて腹筋のエクセサイズ、娘を両手で上げたり下げたりして腕のエクセサイズなどです。

もし興味があったら美容のカテゴリを見て下さい。色々なトレーニングを載せています。

この運動のおかげでママは出産の前の体型を戻すことができるし、また、エクセサイズを行いながら「上」、「下」、「跳ねるよ」「飛ぶよ」などの言葉を言うので、筋トレは赤ちゃんとのコミュニケーションの一つの方法とも言えるでしょう。

私の娘は4ヶ月から10ヶ月まではじっとしていたので、エクセサイズを一緒にやりやすかったのですが、ハイハイを始めたらもう抱っこされることより自分で動きたがるので、抱っこしながら筋トレをするのはちょっと難しくなりました。今は抱っこが嫌になったら、自由に動かせて私は一人でトレーニングを続けています。

赤ちゃんはママを見たらマネすると思うので、二人で運動しながら共感できます。そしてやっている時に話しかけると、赤ちゃんは言葉を覚えやすいです。

外国語の勉強

日本人からしたら完全な外国語ですが、娘にとってはウクライナ語は私の母国語になるので、それほど遠いものとは思えないので教えています。私の目標はウクライナの私の家族と会話して欲しいので、娘にウクライナ語を覚えてもらいたいのです。6ヶ月から遊びながら覚えれるように勉強を始めました。

最近、日本人は子供に英語を覚えさせるため、ネイティブスピーカーを探したり、英会話スクールを探したりしているようです。でも個人的な考えなのですが、英語の初級レベルであれば自分でも教えられると思います。それは赤ちゃんにとって勉強するより、楽しいという気持ちが一番大事だと思うんですよね。だから赤ちゃんといつも通り遊びながら、少しづつ英語を教えたらいいと思います。その為には苦手なママも英語を最低限覚えましょう笑

下記にウクライナ語の教え方をリスティングするので、気に入ったら同じように英語を教えてみたらどうですか?

1。ウクライナ語で絵本を読んであげます。その後で同じ絵本をyoutubeで見せます

2。携帯で見せるか、紙で作って色のカードを見せます。その後はyoutubeで「色を覚えよう」をテーマにしたビデオを見せます (そのビデオを事前に調べます)。

3。色々な色のボールを買って、色を言いながら赤ちゃんにボールを渡します。例えば「赤いボールをどうぞ」。慣れてきたら赤ちゃんの前にボールを置いて「赤いボールをちょうだい」と言います。

baby-is-playing

4。動物、乗り物、フルーツや野菜のカードを見せます。その後はyoutubeで「動物を覚えよう」、「乗り物を覚えよう」をテーマにしたビデオを見せます。

オススメとしては私はDaisoの絵合わせカードを使っています。

5。娘を抱っこしながら冷蔵庫を開けます。そして食材を出しながらウクライナ語で、ものの名前を言ってます。

6。娘を鏡の前に立たせて、帽子を被らせたり脱がしたりします。

baby-with-hat

鏡はベッドの隣に置いているのでベッドに色々な帽子を並べて、ウクライナ語で帽子の特徴を言いながら被らせたり脱がしたりします。例えば「ピンクの帽子を被らせるよ」、「ティナちゃん、ピンクの帽子を脱いで」、「赤いリボンが付いている帽子を被らせるよ」などです。

7。カバンでの遊び。

カバンに口紅、くし、鏡、腕時計など入れて、娘に渡します。娘はカバンからものを出したらウクライナ語で、そのものの名前を言います。

例えば「これは鏡。どうぞ」、「これはリップスティック」などです。

言葉が混乱しないように二つのポイントに注意します。

1)ウクライナ語の勉強を始める前に日本語とウクライナ語で「今からウクライナ語を勉強しよう」と言います。終わったら「ウクライナ語の勉強は終わり。お疲れ様。今日も頑張った」等です。

2)レッスンの始まりと終わりにも同じ歌を聞かせます。

以上です☺️

気に入った遊びからがあったら、ぜひ赤ちゃんと遊んでみてください。

皆さんもそれぞれの遊び方をしていると思うのでコメントで紹介してくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。

この記事を読んだ方はこちらの記事もオススメです。

関連記事

親子ライフ

Posted by kristina